フロントページ のバックアップの現在との差分(No.2)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#menu(jMenu)
#ref(top.png,nolink,720x90,Research)
** 東京農工大学 工学府情報工学専攻/工学部情報工学科 近藤研究室のホームページです. [#h465b368]
#img(,clear)

** 東京農工大学 工学府 知能情報システム工学専攻/工学部 知能情報システム工学科 近藤研究室のホームページです [#h465b368]
#ref(logo-04.png,around,479x77,学科Logo)
#img(,clear)
- 生物が周囲環境と主体的に相互作用することでしだいにうまく身体を動かせるようになる適応・学習過程を,心理物理学的実験やコンピュータを用いた計算機実験を通して調べています.詳しくは左メニューの研究テーマのページをご覧ください.
- 大学院修士課程,博士課程の学生を募集しています.詳しくは[[近藤敏之]]まで電子メールにてお問い合わせ下さい.
//**Photograph [#fc49ec04]
//#ref(FrontPage/2006-04-04_000.jpg,around,120x160,Spring)
//#ref(FrontPage/2006-05-14.jpg,around,120x160,Summer)
//#ref(FrontPage/2006-11-23.jpg,around,120x160,Autumn)
//#ref(FrontPage/2007-03-02.jpg,around,120x160,Winter)
//#img(,clear)
//#ref(logo_Mobiligence.gif,nolink,Mobiligence)
- 本研究室は,科研費 新学術領域研究[[「脳内身体表現の変容機構の理解と制御」>http://embodied-brain.org/]]に参加しています.
- 電気・電子工学科 田中(聡)研・瀧山研,BASE田中(雄)研と[[生体情報処理セミナー>https://sites.google.com/site/takiyama1106/home/seminar]]を合同開催しています.
- 本研究室は,科研費 新学術領域研究 [[身体-脳の機能不全を克服する潜在的適応力のシステム論的理解>https://www.hyper-adapt.org/]]に参加しています.
- 本研究室は,東京農工大学[[ヒューマン・マシンインテリジェンス研究拠点>https://sites.google.com/go.tuat.ac.jp/tuat-hmi/]]に参加しています.
//- 本研究室は,科研費 新学術領域研究[[「脳内身体表現の変容機構の理解と制御」>http://embodied-brain.org/]]に参加しています.
//- 知能情報システム工学科の田中(聡)研,瀧山研,田中(雄)研と[[生体情報処理セミナー>https://sites.google.com/site/takiyama1106/home/seminar]]を合同開催しています.

**最新情報 [#bbe21835]
- [[H28年度卒業・修了証書の授与]]を行いました.博士1名([[大村優慈]]君),修士6名([[有薗直生]]君,[[石井 陽]]君, [[北原康佑]]君,[[田 泰久]]君,[[三上光司]]君,[[三澤大地]]君),学士6名([[金子健汰]]君, [[津田拓也]]君, [[程 紀嘉]]さん,[[西村鼓太郎]]君, [[廣谷 亮]]君, [[宮下 恵]]さん)が修了・卒業しました!(2017.3.24)
- 計測自動制御学会学会誌「計測と制御」に[[近藤敏之]]教授,[[矢野史朗]]助教による[[解説記事>http://www.sice.or.jp/org/journal/journal/sice56-03.html]]がそれぞれ掲載されました.(2017.3.15)
- 新しく配属された新B4生をメンバーに追加しました.(2017.3.6)
- M2の[[有薗直生]]君と[[北原康佑]]君が,[[第29回自律分散システム・シンポジウム>http://www.das2017.org/]]で口頭発表しました.(2017.1.31)
- D1 Sang君のEAI MobileHealth2015における[[論文>http://eudl.eu/doi/10.4108/eai.14-10-2015.2261961]]が,European Union Digital Libraryで出版されました.
- 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2016で,M1 [[井村寛樹]]君,M1 [[戸敷 創]]君,B4 [[廣谷 亮]]君,B4 [[宮下 恵]]さんがポスター発表しました.(2016.12.8)
- B4 [[宮下 恵]]さんが,The 13th IEEE Transdisciplinary-Oriented Workshop for Emerging Researchers (IEEE TOWERS)における発表で,IEEE TOWERS Supporter's Group Awardを受賞しました.(2016.12.3)
- [[矢野史朗]]助教が国際会議[[MHS2016>http://www.mein.nagoya-u.ac.jp/mhs/mhs2016-Top.html]]で発表した論文がBest Paper Awardを受賞しました.(2016.11.30)
- IEEEの国際会議[[International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (MHS2016)>http://www.mein.nagoya-u.ac.jp/mhs/mhs2016-Top.html]]で,M1の[[吉田大峰]]君がポスター発表,[[矢野史朗]] 助教が口頭発表しました.(2016.11.29)
- D3の[[大村優慈]]君の論文(Inclination of standing posture due to the presentation of tilted view through an immersive head-mounted display)がThe Journal of Physical Therapy Science誌に掲載決定しました.(2016.11.2)
- [[ロボット工学セミナー>http://www.rsj.or.jp/seminar/s102/]]にて,[[近藤敏之]]教授が口頭発表しました.(2016.10.31)
- [[みたか都市創造サロン>http://edls.jp/info/135/]]にて,[[近藤敏之]]教授が口頭発表しました.(2016.10.12)
- 国際会議[[SICE Annual Conference 2016>http://www.sice.or.jp/sice2016/]]で,M1の[[井村寛樹]]君,M1の[[戸敷 創]]君が口頭発表しました.(2016.9.23)
- D3の[[坂本貴史]]君の論文(Awareness of movement does not facilitate robot-assisted passive motor learning)がAdvanced Robotics誌に掲載決定しました.(2016.9.21)
- M2の[[三上光司]]君と,M1の[[長嶺 伸]]君が,[[ヒューマンインタフェースシンポジウム2016>https://www.his.gr.jp/sympo/his2016.html]]にてデモ発表しました.(2016.9.8)
- M1の[[戸敷 創]]君が,[[第22回創発システム・シンポジウム>http://www.asahikawa-med.ac.jp/brain/ess22/index.html]]にてポスター発表しました.(2016.8.24)
- 国際会議[[2016 IEEE Sixth International Conference on Communications and Electronics (ICCE 2016) >http://www.icce-2016.org/]]で,[[Tran Nguyen Bao]]君が口頭発表しました.(2016.7.29)
- 国際会議[[The 14th International Conference on Intelligent Autonomous Systems (IAS-14)>http://www.ias-14.org/]]で,[[近藤敏之]]教授が口頭発表しました.(2016.7.5)
- 国際会議[[SICE Annual Conference 2016>http://www.sice.or.jp/sice2016/]]に,M1 [[井村寛樹]]君,M1 [[戸敷 創]]君の投稿が採択されました.(2016.6.1)
- M1の[[長嶺 伸]]君が国際会議[[The 2016 Fourth ICT International Student Project Conference (ICT-ISPC 2016)>http://www.ispc.ict.mahidol.ac.th/]]で口頭発表しました.(2016.5.27) 
- M2 [[有薗直生]]君の論文(Functional connectivity analysis of NIRS recordings under rubber hand illusion to find a biomarker of body ownership)がNeural Plasticityに採択決定しました.(2016.5.22)
- 国際会議[[The 14th International Conference on Intelligent Autonomous Systems (IAS-14)>http://www.ias-14.org/]]に,M2 [[石井 陽]]君の投稿が採択されました.(2016.5.13)
- 国際会議[[The 1st International Symposium on Embodied-Brain Systems Science (EmboSS 2016)>http://embodied-brain.org/conf/]]で,B4 [[長嶺 伸]]君と[[矢野史朗]]助教がポスター発表しました.(2016.5.8)
- 国際会議[[2016 IEEE Sixth International Conference on Communications and Electronics>http://www.icce-2016.org/]]に,M1 [[Tran Nguyen Bao]]君の投稿が採択されました.(2016.5.3)
- 国際会議[[The 2016 Fifth ICT International Student Project Conference>http://www.ispc.ict.mahidol.ac.th/]]に,M1 [[長嶺 伸]]君の投稿が採択されました.(2016.4.18)
- [[近藤敏之]]教授が,[[第172回藤田保健衛生大学リハビリテーション部門研修会>http://www.fujita-hu.ac.jp/~rehabmed/contents/s_reha_ken/rehaken_kako172.html]]で講演を行いました.(2016.4.15)
- [[メンバー]]集合写真を更新しました.(2016.4.11)
- [[松田英子]]JSPS特別研究員をメンバーに追加しました.(2016.4.1)
- [[R5年度卒業・修了証書の授与]]を行いました.博士1名([[山本直弥]]君),修士2名([[後藤優太]]君,[[吉田理絵]]さん),学士5名([[佐藤愛夢]]君,[[髙羽悠太]]君, [[野村直輝]]君, [[森田裕也]]君, [[横山寛治]]君)が修了・卒業しました!(2024.3.26)
- 英国・Reading大学のD3学生Samirah Altukhaimさん,Daniel Georgeさん,Kiruba Nagaratnam先生,Yoshikatsu Hayashi先生との国際共同研究([[Enhancement of sense of ownership using virtual and haptic feedback>https://doi.org/10.1038/s41598-024-55162-x]])が[[Scientific Reports>https://www.nature.com/srep/]]誌に掲載されました.(2024.3.1)
- [[宮下 恵]]助教,D3の[[山本直弥]]君,M1の[[宮澤瑞生]]君が[[第36回自律分散システム・シンポジウム>https://sites.google.com/sice-das.org/das36th/]]にて口頭発表を行いました.(2024.2.17)
- 新しく配属された新B3生を[[メンバー]]に追加しました.(2023.11.29)
- D3の[[新井山 早]]さんが国際会議[[MHS2013>https://www.mein.nagoya-u.ac.jp/mhs/mhs2023-Top.html]]で口頭発表しました.(2023.11.20)
- [[近藤敏之]]教授が,2nd International Symposium of Hyper-adaptabilityで講演しました.(2023.10.28)
- M2の[[Nguyen Thi Xuan Huyen]]さんが博士前期課程を修了しました.(2023.9.13)
- D3の[[山本直弥]]君の論文([[Quantitative measurement of finger usage in stroke hemiplegia using ring-shaped wearable devices>https://doi.org/10.1186/s12984-023-01199-4]])が[[Journal of NeuroEngineering and Rehabilitation>https://jneuroengrehab.biomedcentral.com/]]誌に掲載されました.(2023.6.6)
- [[R4年度卒業・修了証書の授与]]を行いました.修士4名([[大西駿太]]君,[[春日源太郎]]君,[[虎渡大地]]君,[[永原基也]]君),学士6名([[伊森友樹]]君,[[大迫佳奈]]さん,[[河村幸恵]]さん, [[古野 仁]]君, [[宮澤瑞生]]君, [[戸﨑陵平]]君)が修了・卒業しました!(2023.3.24)
- [[宮下 恵]]助教が,第35回計測自動制御学会自律分散システム・シンポジウムにて発表しました.(2023.1.22)
- D3の[[山本直弥]]君が,国際会議[[2022 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (MHS2022)>http://www.mein.nagoya-u.ac.jp/mhs/mhs2022-Top.html]]にて発表しました.(2022.11.28)
- 新しく配属された新B3生を[[メンバー]]に追加しました.(2022.11.11)
- [[Nguyen Thi Mai Phuong]]さんが博士(工学)の学位を取得しました.(2022.9.14)
- [[近藤敏之]]教授が,第40回日本ロボット学会学術講演会オープンフォーラムにて講演しました.(2022.9.9)
- M1の[[吉田理絵]]さんが,第40回日本ロボット学会学術講演会にて発表しました.(2022.9.6)
- D2の[[新井山 早]]さんの論文([[Cerebral Activity-Based Quantitative Evaluation for Attention Levels>https://www.fujipress.jp/jrm/rb/robot003400040739/]])がJournal of Robotics and Mechatronics誌に掲載されました.(2022.8.20)
- [[松田英子]]博士,修了生の[[三澤大地]]君の論文([[Olfactory Cues to Reduce Retrograde Interference During the Simultaneous Learning of Conflicting Motor Tasks>https://www.fujipress.jp/jrm/rb/robot003400040746/]])がJournal of Robotics and Mechatronics誌に掲載されました.(2022.8.20)
- [[近藤敏之]]教授の[[解説論文>https://www.jstage.jst.go.jp/article/sicejl/61/4/61_276/_article/-char/ja]]が,計測自動制御学会の学会誌「計測と制御」(Vol61, No.4)に掲載されました.(2022.4.18)
- [[宮下 恵]]助教が国際会議IAS-17で口頭発表しました.(2022.6.15)
- [[宮下 恵]]助教が着任しました.(2022.4.1)
- [[R3年度卒業・修了証書の授与]]を行いました.博士2名([[中屋敷弘晟]]君,[[宮下 恵]]さん),修士4名([[渥美南帆]]さん,[[大鷹 黎]]君,[[本間 朗]]君,[[吉川有哉]]君),学士6名([[後藤優太]]君,[[桑本太一朗]]君, [[澤田拓巳]]君, [[柴田憲明]]君, [[安田航大]]君,[[吉田理絵]]さん)が修了・卒業しました!(2022.3.25)
~
~
~
[[過去のお知らせ]]
~
~
~
~
----
yesterday:&counter(yesterday);
today:&counter(today);
total:&counter();

//#htmlinsert(QR.txt)